1. HOME
  2. 講座紹介
  3. 最近の入局者について

最近の入局者について

出身大学一覧

入局者一覧(2010年~2022年)

国立、公立、私立を問わず様々な大学から入局しています。産婦人科専門医取得後の入局も増加しています。

 年 入局者数 出身大学
2010年 5名(男1名、女4名) 昭和医科大学、北里大学、東海大学、東邦大学、宮崎大学
2011年 6名(男4名、女2名) 昭和医科大学、香川大学、埼玉医大、聖マリアンナ医大、福島県立医大
2012年 3名(男1名、女2名) 昭和医科大学、東京女子医大、東邦大学※
2013年 6名(男3名、女3名) 昭和医科大学、大分大学※、産業医大、防衛医大※
2014年 5名(男2名、女3名) 昭和医科大学、金沢大学※
2015年 7名(男2名、女5名) 昭和医科大学、日本医科大学、秋田大学、群馬大学、滋賀医科大学※、東海大学、東京女子医科大学、弘前大学
2016年 7名(男2名、女5名) 昭和医科大学、埼玉医科大学、群馬大学、日本大学、北京大学
2017年 10名(男6名、女4名) 昭和医科大学、関西医科大学、福岡大学、熊本大学、東京医科大学、東海大学、群馬大学、東京女子医科大学、筑波大学※、新潟大学
2018年 10名(男5名、女5名) 昭和医科大学、群馬大学、聖マリアンナ医科大学、帝京大学、弘前大学、福島県立医科大学、琉球大学、和歌山県立医科大学
2019年 14名(男6名、女8名) 昭和医科大学、愛知医科大学、秋田大学、金沢大学、慶應義塾大学、佐賀大学、札幌医科大学、筑波大学、富山大学、東邦大学、徳島大学
2020年 19名(男10名、女9名) 昭和医科大学、北里大学、群馬大学、帝京大学、東海大学、福島大学、新潟大学、日本医科大学、福島大学、山口大学、横浜市立大学
2021年 21名(男性9名、女性12名) 昭和医科大学、杏林大学、福島県立医科大学、新潟大学、東京女子医科大学、東邦大学、東海大学、鹿児島大学、福岡大学、東京医科大学、北里大学、筑波大学、山形大学
2022年 19名(男性9名、女性10名) 昭和医科大学、東邦大学、日本医科大学、東海大学、帝京大学、弘前大学、埼玉医科大学、東京慈恵会医科大学、東京女子医科大学、信州大学、筑波大学、獨協医科大学、滋賀医科大学
2023年 15名(男性6名、女性9名) 横浜市立大学、昭和医科大学、新潟大学、愛媛大学、三重大学、関西医科大学、日本大学、東邦大学、帝京大学、京都府立医科大学、熊本大学、東京医科大学、奈良県立医科大学、北里大学※、琉球大学※
2024年 14名(男性5名、女性9名) 福井大学、日本大学、昭和医科大学、聖マリアンナ医科大学、東京医科大学、東京慈恵会医科大学、山形大学、琉球大学、千葉大学大学院、東海大学、福島県立医科大学、日本医科大学※
2025年 18名(男性2名、女性16名) 国際医療福祉大学、横浜市立大学、東邦大学、昭和医科大学、獨協医科大学、北里大学、山梨大学、東京慈恵会医科大学、東京医科大学、聖マリアンナ医科大学、東海大学、岩手医科大学、関西医科大学

※産婦人科専門医取得後入局

お問い合わせはこちらから

見学等のお問い合わせは下記フォームよりお願いします。

〒142-8666
東京都品川区旗の台1-5-8

代表番号TEL:03-3784-8000

外来予約番号TEL:03-3784-8522

昭和医科大学病院は旗の台駅東口より徒歩約5分となります。
外来患者さんは、中央棟1階正面入り口からお越しください。