1. HOME
  2. 講座紹介

講座紹介

2023年度 医局説明会のご案内

お知らせ

今年は一味違います 医局説明会(2023年度)

今年もこの時期がやってきました。 今年は医局説明会を現地開催とWebで行う予定です。 昭和大学での研...

医局説明会

「日本人類遺伝学会第67回」で宮上景子先生がシンポジウムで講演致しました。

第67回日本人類遺伝学会学術講演会が12/14から12/17にパシフィコ横浜で開催されました。当医局...

学会関連

松本光司教授のHPV研究がカシオ科学振興財団の令和4年度研究協賛に採択

松本光司教授(医学部 産婦人科学講座)の研究課題「子宮頸癌におけるHPV型別病態メカニズムの解明」が...

NEWS

松本光司教授が「ベストドクターズ2022-2023」に選出されました

松本光司教授が米国ベストドクターズ社から、医師同士の評価によって選ばれる“The Best Doct...

NEWS

小貫麻美子講師が 2022年度日本女性医学学会 学会奨励賞を受賞

左から、関沢明彦教授、小貫麻美子講師、松本光司教授 【本文】 小貫麻美子講師(医学部 産婦人科学講座...

学会関連

松本光司教授・三村貴志講師が共同で行っている、コルポスコピーのAI診断に関する研究がマイナビニュースで紹介されました!!

東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科 講師 森繭代 先生(左)、昭和大学医学部 産婦人科学講座 ...

NEWS

教授からのメッセージ

主任教授 関沢 明彦

昭和3年に設立されて以来、本学は『至誠一貫』の建学の精神を大切にしています。真心をもって何事にも立ち向かうという『至誠一貫』の精神を尊び、患者に優しい医療の提供、また、それを実践できる医師の育成が、昭和大学の最も重要な使命と考えています。明るく活気のある、そして夢のある講座を目指して共に歩んでいきませんか?



・患者本位の質の高い産婦人科医療を提供できる人材を育成し、地域医療に貢献します。

患者にエビデンスに基づいた正しい医療情報を分りやすく丁寧に提供し、患者自身が納得して治療を受けられるような患者に優しい産婦人科医療を実践します。また、それを実践できる医師を育成することで、地域医療に貢献します。

・より低侵襲で高効率、高精度な検査法や治療法の開発を通して産婦人科医療の進歩に貢献します。

患者への負担を最小限にして効率よく最大限の効果を発揮する検査法や治療法の開発研究に積極的に取り組み、産婦人科医療の進歩・発展に貢献します。

・昭和大学産婦人科学講座の伝統を尊重し、誇りをもって日本や世界の産婦人科医療を牽引します。

向上心を持って質の高い診療や研究を実践し、その成果を昭和大学産婦人科学講座の誇りを持って国内外に積極的に発信します。また、産婦人科医療におけるオピニオンリーダーとして、学会や社会で活躍できる人材の育成にも力を入れて取り組みます。


 

研修の特徴

昭和大学病院を基幹病院とする当プログラムには多くの優れた点があり、多くの産婦人科専攻医に選ばれてきました。

詳細ページへ

当講座についてPDFにまとめました。
是非ご参照ください。


PDFダウンロード

入局1年目のフレッシュマンたちが作成した当講座の紹介動画も是非ご覧ください!

研修について

先輩たちの声

最近の入局者について

学外での活躍

〒142-8666
東京都品川区旗の台1-5-8

代表番号TEL:03-3784-8000

外来予約番号TEL:03-3784-8522

昭和大学病院は旗の台駅東口より徒歩約5分となります。
外来患者さんは、中央棟1階正面入り口からお越しください。