【第7回昭和大学産婦人科腹腔鏡セミナー】2024/6/29(土)にONSITEとWEBのハイブリッドで昭和大ラパロセミナーが開催されました。

カテゴリ
NEWS 
タグ

【第7回昭和大学産婦人科腹腔鏡セミナー】

 先日の6/29()ONSITEWEBのハイブリッドで昭和大ラパロセミナーが開催されました。

今年は昭和大学から内視鏡技術認定医の内部講師13名と、院外より外部講師3名を招聘してます。

外部講師として

・谷村悟先生(富山県立中央病院)

・長船綾子先生(刈谷豊田総合病院)

・神下優先生(佐賀医療センター)

の御三方に手術動画含めご講演いただきましたが、手術の哲学からキャリア形成のお話など素晴らしい内容でした!第一線で活躍されているエキスパートの先生方から同時に話聞けるのは非常に贅沢な時間でした。

ポストアンケートでも満足度ほぼ100%

ハイブリッド方式でWEB参加の方は講義やビデオディスカッション中心に、ONSITE参加の方はそれに加えてハンズオンもできる形で開催していますが大きなトラブルなく終了し、参加者にも満足度の高い評価を頂けたのではないかと思います。

個人的には監修として携わった子宮モデルが非常に好評で、有意義な時間を提供する一助となっていたことがとても感慨深かったです。またslidoを用いた発表も初めての取り組みでしたが、好評だったので次回以降も有用なICT を取り込んでいきたいなと感じました。

1日がかりのセミナーで、かつハイブリッド方式で準備が大変だったと思いますが、セミナー協賛していただいたコビディエンはじめMC Medical、科研製薬、高分子技研の皆様には感謝しております。

以上を今年の報告とさせていただきます。






関連記事

柱本真助教が第31回日本胎児心臓病学会学術集会で『Young Investigator Award』を受賞しました。

Science JapanにAI搭載医療機器プログラム社会実装が取り上げられました。

松本光司教授が米国ベストドクターズ社から、医師同士の評価によって選ばれる“The Best Doctors in Japan 2024-2025”に選出されました。